受験対策講座2013
↓受験対策講座2013詳細はこちらのPDFにてご確認ください↓
受験対策2013
↓受験対策2013(直前対策講座)についてはこちら↓
受験対策2013(直前講座)
※↓冬期特別講座についてはこちら↓
「冬期特別講座」概要ページ
さて、8月最後の週末ですが、みなさんはどのように過ごされますか?
わたしたち学習塾ラーニング・ラボでは、9月から土曜日を使って『受験対策講座』を実施致します。
すでにお聞き及びの方もいるかとは思いますが、改めてWeb上でも告知致します。
少し差し迫った日程で恐縮ですが、9月7日(土)から開始します。
12月までは「基礎編」として、土曜日の講座は理科・社会に特化した講座となります。
それ以外の教科は塾生は通常の教科別講座にて受講される方が多いので、そちらでの対応となります。
塾外生の方で『受験対策講座』のみの受講をお考えの方で、英語、数学、国語も受講をお考えの方は別途のご案内となります。
お気軽にご相談下さい。
↓受験対策講座2013詳細はこちらのPDFにてご確認ください↓
受験対策2013
↓受験対策2013(直前対策講座)についてはこちら↓
受験対策2013(直前講座)
※↓冬期特別講座についてはこちら↓
「冬期特別講座」概要ページ
前回の入試から、選抜制度も学力検査(テスト)も大幅に変更されたことはすでにご存じかと思いますが、学力検査に関しては、いずれの教科でも引き続き「思考力」「記述力」が問われるようになる予定です。
つまり、「記述問題」が多くなるということです。
当塾では、以下のような形で主要5教科の受験対策を実施致します。
「基礎講座」(通常授業)・・・・全教科にかかわる「思考力」「記述力」の養成
面接試験にかかわる「ことばの力」の養成
(面接シート/口頭試験対策)
「国語」
「教科別講座」(通常授業)・・・「国語」/「数学」/「英語」
「受験対策講座」(特別講座)・・「理科」/「社会」
これまでの神奈川県の入試問題は、多肢選択式の問題ばかりで、かなりパターン化(画一化)した問題でした。
ですから、直前に傾向にそったパターン演習をくり返すことで、それまでの学習の蓄積があまりなくても対応することができてしまう人も多くいました。
しかし、「思考力」「記述力(表現力)」とは、一朝一夕で身につくものではありません。
現中3生はもちろん、中学2年生、1年生の皆さんも、受験はまだ先のことだから、と言ってはいられないでしょう。
「思考力」「記述力」というものはある種の「習慣」ですから、意識しなくてもできる、という状態にまでなっていなくは本当にその力が身についたとは言えません。
しかも、この「思考力」「記述力(表現力)」は、入試においてのみ必要なものではなく、むしろ、日常の生活や学習においても大変重要なものです。
つまり、「自分で考え」「その自分の考えをコトバで表す」ということは、社会生活において不可欠な力なのです。
入試で問われるから準備する・・・
これも一つの動機かもしれません。
しかし、本当は入試で問われなくてもとても大切なものなのです。
受験対策として、こうした力に目を向けてみた方。
もともとこうした力を育てていきたいとお考えの方。
どんな方でも私たちは大歓迎です。
一緒に「考え」より良い学びを拓いて、より成長した自分を「表現」していきましょう。
私たちにはそのお手伝いをする準備があります。
ご興味・ご関心のある方は、まずは「基礎講座」無料体験授業にご参加下さい。
ご不明点・お申込み等はお気軽に教室までお電話またはメールにてご連絡下さい。
【参考資料】
※平成26年度神奈川県公立高等学校入学者選抜については以下の資料をご覧ください。
入試制度改定について(神奈川県教育委員会HP)
H26年度神奈川県公立高等学校の入学者の募集及び選抜実施要領(神奈川県教育委員会HP)
H26年度神奈川県高校入試選抜選考基準(神奈川県HP)
H26年度神奈川県高校入試・特色検査の概要(神奈川県HP)
※PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
お手持ちのPCにインストールされていない場合は、以下のバナーからAdobe Readerを
ダウンロードして下さい。(無料)